ごろごろ

ゆるい雑記。

MENU

ブログ初心者の私が実際使っているおすすめの無料ツール4選

 

皆さんは記事作成で何かを気にして作成していますか?

 

私の場合、SEO対策的に少し気にしながら作成しています。

 

読者目線サイトのコンテンツが一番

という、Googleの考えを少しでも守れるように記事の作成に取り組でいます。

 

 

ブログ開始1ヶ月の若輩者ですが…

 

Googleアナリティクスやサーチコンソールを除いて、私が使っている無料ツールを見てもらいたいと思います。

 

もし皆さんが使っている便利な無料ツールがあればご教授願いたいと思います。

 

 

ドメインパワーチェック

自分の基準を知っておくことをしました。

 

こういうのってちょっとでも上がるだけで嬉しいですよね。

以前は10を切っていました…

 

ドメインパワーは検索エンジンからの信頼度を数値化したものですので、判断基準として利用するほうが良いと思います。

 

無料のチェックなのでやってみるといいかもしれません。

https://www.ispr.net/tools/power-rank-check

 

 

被リンクのチェック

 

良質な被リンクが大事との事で、数が多ければいいというわけではないそうです。

 

被リンクはGoogleが検索順位を決める評価基準のひとつのようです。

 

リンク集みたいなものに登録して被リンクを増やすのは良質なリンクと判定されないとの事なのでやらないほうが良いです。

 

こちらも無料ですのでやってみるといいかもしれません。

https://hanasakigani.jp/

 

 

また、サーチコンソールを使っていれば

リンク → 外部リンク→詳細 

で詳細情報が分かります。

 

ページの表示速度のチェック

 

黄色マークもありますが…合格となっているので良いでしょう。

 

表示速度はSEO対策として大事とよく聞きます。

 

表示速度が速いと良い評価がされるようで、直帰率低下にも一役買うので対策するに越したことはありませんブログを作成しているのであれば気にしたほうが良いかと思います。

 

こちらの表示速度チェックもやってみると良いかもしれませんね。

https://pagespeed.web.dev/

 

 

 

キーワード分析

 

ラッコキーワードを使っています。

 

これに関しては私は月額有料コースを使っています。

(無料じゃ物足りなかったため)

 

サジェストキーワードを一括で調べることができ、大変便利です。

 

関連キーワードを眺めているとブログネタが思いつくことも多々あり記事作成にも一役買ったりもします。

 

キーワードに関して深く調べたりしたい場合とても有用なサイトだと思います。

絶対オススメです。

https://related-keywords.com/

 

SEO対策を初心者が生意気にも意識して書いてみた記事

goroneko.net

 

この記事ですがなんと…

7/1現在、Google検索1ページ目、しかもトップをゲット出来ています。

企業などを抜いて奇跡みたいなもので驚いています。

 

 

 

 

そしてもう少し幅を広げて検索してみると

Google検索1ページ目、5番目に位置しています。

1ページ目はキープできているので上々です。

 



 

いずれのワードもこの業種・ジャンルではよく出る重要ワードであり実際会話の中でよく言葉にするので決して不自然なワードでもありません。

 

やったことに対して反応があるとモチベーションアップにもつながるので、これからも時々有用な記事を書いていきたいと思います。

 

 

まとめ

うまく説明ができたか分かりませんが…

 

ブログ初心者でも十分に使える無料ツール4選を紹介させていただきました。

 

これらのツールを使って記事を作成することでブログ作成がなおさら面白くなってきました。

 

最初は漠然と記事を書くだけでした。

その時はちょっと退屈な作業だなと感じていましたが…

 

読まれることを意識するように変化してきたことで考えることも増えるのでおもしろく感じるようになってきました。

 

まだまだ見づらい記事も多いと思いますが、基幹とする記事は現在鋭意リライト中ですので、時々見てもらえるとうれしいです。