ごろごろ

ゆるい雑記。

MENU

アパレル100円で仕入れられる古着って稼げる?危ない?

 本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

「簡単!誰でも100円、または150円で古着を仕入れてメルカリで売って利益率◯◯%!」

 

この記事をに辿り着いた方はその言葉が本当か知りたくて来たのですよね?

 

「簡単に稼げる」という言葉はよく謳い文句で使われるのですが、常識的に考えてお金というのはそんな簡単に稼げません。

 

スクールに加入してやるか、それとも普通に「せどり」としてやるか。

 

この記事は「倉庫仕入れ(物販スクール加入)」に焦点を当て、古着転売を実際にやったことのある人の話、失敗談、一般的な話などもまとめてみました。

 

※筆者は「せどり」に関しては推奨できる副業と考えておりますが「物販」に関しては、んー…という立場です。

 

 

 

古着物販は売れにくい

これは前提として頭に入れておいてください。

 

100円で仕入れて冬物は価格を上げて販売できる可能性はあります。

しかし夏などの暑い季節に買う人は相当少ないですよね。

 

そして夏物は全然売れません。

考えてもみてください。

 

しまむらやGUのように1000円も出せば新品を買える店があちらこちらにあるわけですよ。

 

価値のあるものは別として、わざわざ名も無い古着を1000円以上出して買おうと思いますか?

 

おいしい話には裏が

 

元が取れずにコストばかりかかる。

スクール費用、仕入れコストや保管場所のコストがかかる。

 

100円での古着の仕入れや転売は、安く仕入れて数千円で売れば良いというように一見簡単そうに聞こえます。

 

また、100円で倉庫でピックをして仕入れをし、それ以上で売れたら大儲けですね。

 

たしかにとてもおいしい話と思ってしまいます。

 

ではなぜ実践している人がそれほど多くいないのでしょうか。

そこを考えてみましょう。

 

それは高額な入会金やスクール費用で全然元を取れないからです。

 

仕入れコスト、保管場所、購入場所によっては送料。

この3つは普通にせどりをしても出ていまうコストです。

 

これだけであればせどりは健全に思えます。

 

倉庫仕入れの場合これにプラスして、倉庫までの交通費と高額なスクール料金がかかります。

 

そしてこの副業を実践するのであればそのコストを考えて行う必要があります。

そこを考えずに始めてしまい、コストがかかってしまい辞めてしまう人は多いです。

 

では、次は売れにくいという実態を考えていきましょう。

 

売れない末路

 

一見売れすぎて売り切れ続出のようにに見せつけてくるあの画像。

メルカリでは「売り切れ検索」がある。騙されないで!

 

動画ではメルカリで大量に「SOLD」になっている画像などを見せているものがあります。

 

実はコレ、単純に考えれば分かるからくりがあります。

画像をご覧ください。

 

 

メルカリでは「売り切れ検索」ができるので、絞り込みの部分を隠してさも自分の出品物が売れているかのようにSOLD品ばかりの画像を出して見せつけてきます。

 

そりゃあSOLDしか表示されませんよね。

 

では次に、個人売買ではメルカリより認知度は少し落ちるジモティーを見てみます。

下記画像はジモティー検索結果です。

 

 

これらほぼ間違いなく100円仕入れで売れずに処分として出しているものです。

 

売れないゴミばかりが増えて在庫が大変なことになってきたのでしょうね。

 

原価割れの値段ばかりなので、失敗に気づき損切りで1着100円未満でも売りさばこうという意思が見えますね。

 

裏ではメルカリで自分の狙い続けている額で出品していることでしょう。

 

メルカリで「アパレル 古着」で検索してみます。

ある1人の方の出品物がこれです。

びっくりするくらい全然売れていませんね。

ここまでくると不憫でしかありません。

 

そして100円古着の物販を必死に宣伝する人たちは、メルカリや他のフリマアプリでの売上履歴や実績を公開していないことが多いです。

 

なぜでしょうね。

 

これは、実際の売上が低いことを隠している可能性があります。

どんどん宣伝したいのであればこの数字を隠す理由がありませんよ。

むしろどんどん公開すべきです。

 

実際には仕入れた商品がすぐに売れるわけではなく、多くの商品が売れ残り在庫の山になる可能性があることを知っておきましょう。

 

 

「簡単に稼げる」という謳い文句

 

  • 実は倉庫仕入れには制限があり
  • スクール入会しないと参加できない
  • 1ヶ月1度の予約制で時間制限あり

 

「簡単に稼げる」ということを謳いますが、なぜどの動画も倉庫で発掘している人がほとんど居ないのでしょうか?

 

簡単に稼げるなら稼働している人も多く倉庫内はごった返していると思いませんか?

 

倉庫の光景を移している動画ではぽつりぽつりと数人いる程度。

 

これは倉庫仕入れには制限があり、1ヶ月に1度の予約制になっているんですね。

簡単にとか謳うけどこのような制約を堂々と言わないのはフェアではないですよね。

 

「簡単に稼げる」

どの副業でも言えますが、簡単に稼げるという言葉は素直に受け取ってはいけません。

まず疑う心を持ちましょう。

 

 

スクール入会や入会金

 

  • 高額な入会金を取る
  • 利益が出るならそもそも自分たちで売る

 

副業のスクールは大抵高額な入会金を取ります。

この100円仕入れのスクールも例外ではありません。

 

初期費用がこれだけかかるのですから今後の経費も考えた上で入しなくては大変なことになることを理解しましょう。

 

副業におけるスクールを全否定するわけではありません。

当然役に立つものも多く存在しています。

 

しかし入会金、コンサル料などを調べてみると20万円から、ひどいと百万円以上などの高額な料金を取るスクールも存在します。

 

儲けるのは売れないもの売りつけスクール事業をしている運営側なのです。

そもそも利益が出るなら自分たちで売りますよね。

 

そもそもこれは倉庫に行かないと話にならない

 

組織は利益を出してナンボなわけであって…

 

倉庫に行って自分でピック(選別)するのが一番なのですが、遠方で足が運べない場合はその道のプロがピックしてくれるというメニューがあります。

 

中にはハイブランド品がある場合もあると謳っていていますよね。

 

仮に「ピックのプロ」と呼ばれる方がハイブランド品を見つけた時素直にピックして送ってくれるのでしょうか?

 

1着100円、ピック量100円で計200円しか取れない商売をしていてそこにHERMESやGUCCIが出てきたとします。

 

運営がセカンドストリートなどに売りつけたほうが200円の小銭稼ぐより遥かに利益になりますよね。

 

トレジャーハントと一緒です。

それでもロマンを求めてみますか?

 

 

 

公式LINE

 

公式LINEはスクール、セミナー、情報商材販売誘導の常套手段

 

YOUTUBEの動画でも必ず公式LINEに誘導しようとします。

「詳しくはそこで」とか「お問い合わせはそちらにお気軽に」とか。

 

みんな揃って公式LINEに誘導したがります。

動画で情報発信しているのに公に言いにくいことでもあるのでしょうかね?

 

しかし、どのユーチューバーであれ最後に行き着くところは一緒です。

 

公式LINEに登録して、トークや通話に誘われるのであれば目的はスクールの勧誘なのでとてもしつこいです。

 

断るのが苦手な人はLINE通話はしないようにしてください。

 

公式LINEと謳っているものはスクール勧誘が絡みます。

それを分かった上で登録しましょう。

 

 

まとめ

情報の真偽

YouTubeやSNSでの情報発信はビジネスの実態を正確に反映していないことが多い。消費者としては情報の真偽をしっかりと確認する必要。


ビジネスのリスク

古着転売ビジネスには見えないコストやリスクが多く存在する。成功するためには商流を理解することが不可欠。


スクール

高額なスクールやコンサルは必ずしも収益を保証するものではない。投資する前にサービスの内容や評価をしっかりと確認することが大切。

 

もしスクール加入前提の古着販売をやってみようと思っているのであればしっかりした情報を、自分で調べることが大事だと思います。

 

通常のせどりを行う場合は初期コストが安くなる分、そのコストを仕入れやスペースの確保に回せるので一考の価値はあるかもしれませんね。

 

関連するこちらの記事もご一読いただければ幸いです。

コンサル詐欺や詐欺師に騙される前に行動・手口と特徴を知って対策を

副業詐欺の心理を解析~被害を防ぐために知っておくべきこと~

副業を始められない理由?始め方が分からない?すぐ出来ますよ!