北上市がこういうことで記事にされるとはありがたいですね。
聖地巡礼。
こんな小さな町で考えてもいなかったですよ。
どんどん来てくれると嬉しいです。
このポケモンSVのキタカミの里、田舎の再現度がすごいと話題ですよね。
制作陣本気の田舎再現度、少し探ってみたいと思います。
もし聖地巡礼に来るなら
気をつけてね!
このバスの少なさ。
気をつけてね!
(けっこうマジ)
ちなみに電車も1時間に2本。
ローカル線はもっとやばいです。
移動はレンタカー必須かと思います。
気になる田舎再現度
・バスの少なさ
・門のない民家
・灯油タンク
・プロパンガス
・植木鉢の管理が雑
・家の裏にタイヤ
・盗めそうな無人販売所
・雑貨屋の商品がホコリをかぶって色褪せている
・公民館のくたびれ感
・◯◯プラザ
ここらへん、ゲームで出てきた再現度素晴らしい部分かなと思います。
田舎あるあるの「プラザ」という名前を付けたがる現象。
おしゃれ感を出したいのでしょうかね?
リアル北上にある「プラザ」
・北上オフィスプラザ ← 3セク
・ホテルシティプラザ
・ツインモールプラザ
・おでんせプラザ ぐろーぶ
・パッケージプラザ
・シュープラザ
・煤孫農村プラザ
・北日本銀行北上ローンプラザ
・ペットコミュニティプラザ
・H.B.C Plaza
・プロミス 北上Jプラザ
・大型コインランドリープラザ
書いていてつらくなってきました・・・
ここまで田舎はプラザ好きなんですね。
おわりに
こんな名高いゲームに名前を使われるだけでも喜ばしいことです。
だって工場と飲み屋しかない街ですから。
雰囲気は田舎感が出ていて素晴らしいですよね。
「ハナビラアイス」(ババヘラと思われる)が出てくるあたり、特に北上というわけでもないようですが、りんごや鬼の面など北上な部分あったりします。
岩手がイシツブテとイチャイチャしていますので、意外とポケモンと相性が良いのでしょうか。そうだとしたら喜ばしいですね。