2023.9.3 更新
最近のマンガはとてもおもしろいです。
昔のマンガも面白いけど現代のマンガは昔とベクトルが違っていてそれはそれでとてもおもしろいです。
まだまだ面白いマンガを読みたいので、もしよろしければ皆さんのオススメのマンガも教えてもらえるとうれしいです。
一定の方々にとって
「最近のマンガが分からない」
という方も多いかと思います。
そんな方達の「面白いマンガを教えてくれ」という要望に対して何かしらの参考になれたらと思って記事作成してみました。
細かいレビューを書いてもネタバレやそこまで読む気がない方も多いと思いますので私は流し読みできる一言程度で手っ取り早く紹介とします。
公式Twitterを埋め込んでいるので気になったらチェックしてみてくださいね!
あらすじも簡単に確認できるようにしています。
- あかね噺
- 僕の心のヤバイやつ
- 推しの子
- SPY×FAMILY
- その着せ替え人形は恋をする
- 見える子ちゃん
- 葬送のフリーレン
- 転生したらスライムだった件
- 神無き世界のカミサマ活動
- タコピーの原罪
- てんぷる
- 最後に
あかね噺
#あかね噺 コミックス7巻書影公開!
— 『あかね噺』公式アカウント (@akanebanashi_PR) 2023年7月7日
今回の表紙はまいけるとあかねです!
ひかる再登場の""前座錬成会""を収録した最新コミックス7巻は8月4日(金)発売!!
現在、一部書店では夏のコミックスフェア ナツコミ2023を開催中!#あかね噺 もラインナップに入っています!
こちらもぜひチェックを! pic.twitter.com/GyD5Gm5pGn
主人公の桜咲朱音が落語家の真打を目指す物語。 朱音の父・徹は阿良川志ん太という落語家だったが、真打昇格試験で他の受験者とともに破門にされてしまう。 父の落語が好きだった朱音は父の雪辱を果たすため、自分が落語家になることで父の落語を認めさせようと真打を目指すのだった。
ストーリー ★★★★★
画力 ★★★★☆
キャラクター ★★★☆☆
読みやすさ ★★★☆☆
オリジナリティー ★★★★★
珍しい落語の漫画。
各漫画大賞に受賞されていてその面白さはピカイチ。仲間やライバルもひと癖ふた癖あるキャラばかりで続きが気になりすぎます。
僕の心のヤバイやつ
\先月に引き続き/🎉#僕ヤバ①〜⑧巻全巻重版出来✨✨
— 『僕の心のヤバイやつ』公式@TVアニメ放送中✨✨ (@boku__yaba) May 29, 2023
アニメ大反響につき単行本ご購入者様が
どんどん増えているようです!
皆様応援、ありがとうございます✨✨
【連載はマンガクロスから⬇️】https://t.co/TubxZaVXLx
【ヤンチャンwebでも待てば無料で読めます➡️】https://t.co/tLQqUcSyBn pic.twitter.com/1o2Xs7Jnzl
東京都目黒区洗足を舞台に、陰キャの中二病少年・市川京太郎と陽キャの美少女・山田杏奈の2人が織り成す恋模様を描いたラブコメディである。 市川京太郎は中二病を患う中学2年生で、日々殺人の妄想を繰り広げていた。 彼は自分と対照的な同級生・山田杏奈から見下されていると思い込んでおり、特に彼女を殺したいと思っていた。
ストーリー ★★★★★
画力 ★★☆☆☆
キャラクター ★★★★★
読みやすさ ★★★★☆
オリジナリティー ★★★☆☆
山田がかわいいのに天然で、変で素敵。
始めは屈折した厨二サイコ野郎のイッチが山田とのやり取りを通してみんなと仲良くなっていくこと、良さを認めてもらったりしていく過程がとてもいい。
推しの子
【推しの子】 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
★今週の【推しの子】★
— 漫画【推しの子】赤坂アカ×横槍メンゴ⇒TVアニメ第2期決定!最新12巻7月19日(水)発売! (@oshinoko_comic) 2023年7月13日
来週7月19日(水)は
・最新12巻
・1st イラスト集
2冊同時発売日です!
紙の本の帯では
2冊同時購入キャンペーンも
実施します!
イラスト集は発売前重版が
決定するなど大変ご好評を
いただいています!
是非お早めに!
※YJ33号は休載ですhttps://t.co/SbCKPG0Ys0 pic.twitter.com/O5Takt87zH
主人公が彼の「推し」であったアイドルの子供に転生するも、母であるそのアイドルを殺害され、殺害の秘密を握っている可能性の高い正体不明の父親を捜すために芸能界に切り込んでいく姿を描く。
ストーリー ★★★★★
画力 ★★★☆☆
キャラクター ★★★★★
読みやすさ ★★★★☆
オリジナリティー ★★★★★
単なるおとこに媚びたアイドルものと思っていたけれど、シリアスあり考えさせられるところありでどんどん引き込まれていきました。
続きが気になるおすすめの内容です。
SPY×FAMILY
SPY×FAMILY 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
『SPY×FAMILY』第11巻、本日発売になります。
— 遠藤達哉 (@_tatsuyaendo_) April 4, 2023
新生活や春の行楽のお供にぜひ。 pic.twitter.com/44WDtzVD93
世界各国が水面下で熾烈な情報戦を繰り広げていた時代。
東国(オスタニア)と西国(ウェスタリス)は、十数年間にわたる冷戦状態にあった。
西国の情報局対東課〈WISE(ワイズ)〉所属である凄腕スパイの〈黄昏(たそがれ)〉は、
東西平和を脅かす危険人物、東国の国家統一党総裁ドノバン・デズモンドの動向を探るため、ある極秘任務を課せられる。
その名も、オペレーション〈梟(ストリクス)〉。
内容は、“一週間以内に家族を作り、デズモンドの息子が通う名門校の懇親会に潜入せよ”。
〈黄昏(たそがれ)〉は、精神科医ロイド・フォージャーに扮し、家族を作ることに。
だが、彼が出会った娘・アーニャは心を読むことができる超能力者、妻・ヨルは殺し屋だった!
3人の利害が一致したことで、お互いの正体を隠しながら共に暮らすこととなる。
ハプニング連続の仮初めの家族に、世界の平和は託された――。
ストーリー ★★★★★
画力 ★★★★★
キャラクター ★★★★★★★
読みやすさ ★★★★★
オリジナリティー ★★★★★
絶賛です。キャラクターの個性も強く★が飛び出してしまいました。
かっこいいけど、お腹抱えて笑える回もあって、バランスがいいです。キャラクターがみんな一筋縄じゃ行かないけど、いい味だしてます。
その着せ替え人形は恋をする
その着せ替え人形は恋をする 1巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)
「その着せ替え人形は恋をする」11巻通常版、アクリルジオラマ付き特装版が3月25日(土)発売になります。よろしくお願いします。
— 福田晋一 (@fukudashin1) March 20, 2023
そして皆様のお陰で累計850万部突破となりました㊗️🎊
本当にありがとうございます🎉
特典情報https://t.co/OvAzsSmw0t#着せ恋 🪡🤍 pic.twitter.com/OWRRChfx5C
実家が雛人形店を経営し、雛人形の顔を制作する頭師という職業をしている祖父がいるという環境が影響し、雛人形制作が趣味の男子高校生と、見た目はギャルだがコスプレ好きのオタク美少女が、コスプレ衣装作りを介して親密になっていくさまを描く。
ストーリー ★★★★☆
画力 ★★★☆☆
キャラクター ★★★★☆
読みやすさ ★★★★☆
オリジナリティー ★★★☆☆
キャラがみんな可愛い!そしてすんごい主人公が喜多川さんをエロイ目で見ててちょっと笑ってしまう…そんなところや、人形を丁寧に描いていて綺麗なところも魅力的です。
見える子ちゃん
見える子ちゃん 9巻
— 泉 朝樹 tomoki izumi (@izumi000) May 27, 2023
ISBN:978-4046822406
本屋さんで探すときは店員さんに上の数字を伝えるとスムーズに探してくれます。新刊コーナーか、KADOKAWA、MFCコーナーにあるかも!探してみてね! pic.twitter.com/qYU8Gv6eil
『見える子ちゃん』は、化け物が“見える”主人公・四谷みこが、なんとかして見えていない、気づいていないふりをする前代未聞のホラーコメディ作品。 普通の学校生活を送る女子高生がいきなり化け物が見えるようになってしまい、それを無視するという新鮮な切り口から生まれる恐怖や笑いが本作の魅力の1つになっております。
ストーリー ★★★★☆
画力 ★★★☆☆
キャラクター ★★★☆☆
読みやすさ ★★★★☆
オリジナリティー ★★★★★
コメディ要素もホラー要素もあり、登場人物みんな個性的で面白く可愛かったです。お化けはちょっとグロくて怖いですが、ホラー苦手な人でも気軽に読めます
葬送のフリーレン
楽天Kobo電子書籍Award2023にて
— 『葬送のフリーレン』公式 (@FRIEREN_PR) May 9, 2023
「世界に届けたい!一押しコミック」
第1位に選出していただきました🪄#フリーレン#frieren pic.twitter.com/BNDE4MqUeY
魔王を倒して王都に凱旋した勇者ヒンメル、僧侶ハイター、戦士アイゼン、魔法使いフリーレンら勇者パーティー4人は、10年間もの旅路を終えて感慨にふけっていたが、1000年は軽く生きる長命種のエルフであるフリーレンにとって、その旅はきわめて短いものであった。そして、50年に一度降るという「半世紀(エーラ)流星」を見た4人は、次回もそれを見る約束を交わしてパーティーを解散する。
50年後、すっかり年老いたヒンメルと再会したフリーレンは、ハイターやアイゼンとも連れ立って再び流星群を観賞する。まもなくヒンメルは亡くなるが、彼の葬儀でフリーレンは自分がヒンメルについて何も知らず、知ろうともしなかったことに気付いて涙する。その悲しみに困惑したフリーレンは、人間を知るための旅に出るのだった。
ストーリー ★★★★★
画力 ★★★★☆
キャラクター ★★★★☆
読みやすさ ★★★★☆
オリジナリティー ★★★★★
命のやり取りや無慈悲な現実が淡々と語られる中で静かに前を向いて旅を続けていく姿にいつもじんわりと心動かされます 重要な場面をあえて派手に演出しないところがリアルで好きです。
転生したらスライムだった件
💎最新刊NEWS💎
— 月刊少年シリウス編集部 (@shonen_sirius) May 9, 2023
//
2⃣3⃣巻 通常版&魔国連邦トランプ付き限定版📘
本日発売‼️
\\
『#転生したらスライムだった件』#伏瀬#川上泰樹 @Taiki_Kawakami#みっつばー @mitz_vah#転スラ
新刊発売記念💙
今なら #コミックDAYS で1⃣巻まるごと無料💙👇https://t.co/or8yWFxZSu pic.twitter.com/JL3kzOWMi5
通り魔に刺されて死んだ三上悟は、異世界の洞窟でスライムとして転生する。 異世界で「リムル=テンペスト」の名を得た三上悟は暴風竜ヴェルドラを始めとする友達や仲間、配下を増やしつつ、魔物の町を作り始める。
ストーリー ★★★★★
画力 ★★★☆☆
キャラクター ★★★★★
読みやすさ ★★★★☆
オリジナリティー ★★★☆☆
異世界転生系の王道中の王道だと思います。躍動感あふれる物語で読んで後悔をすると言ったことはほとんどないと思っています。異世界転生系のライトノベルを読んでみたいけど、どれを読めばいいのかわからないという人も、というより、そんな人にこそ読んでもらいたいと思う名作です。
神無き世界のカミサマ活動
怪しげな教団の教祖の息子・卜部征人は「産霊(むすび)の儀」という儀式中に命を落として異世界へ転生した。その世界で彼に待ち受けていたのは……神と名乗るミタマの力を取り戻すために信者を集めること。どうやらミタマが発揮できる力の大きさは、信者の数に応じて変わるらしいのだが、肝心な信者数は……まさかの“0”!?「うそ…ボクの信者、いなさすぎ…」征人が楽しく暮らしている「カクリ」という村を敵から守るため、また村を発展させるためにはミタマの力が必要だという。ミタマの力を取り戻すべく、征人はあの手この手を使いながら今日も信者集めに奔走する。果たして、ミタマの信者は集まるのか。そして、征人はこの世界で生き残れるのか――!
ストーリー ★★★★☆
画力 ★★★★★
キャラクター ★★★★★
読みやすさ ★★★☆☆
オリジナリティー ★★★★★
教祖系?
転生モノではあるのですが、新ジャンルのような感じがします。
ボクっ娘の国之常世御霊大御神のミタマがショボかったり頼りになったり。
シモネタが多いが見るに堪えないものでもありません。
個人的にキャラデザがめちゃくちゃ好みです。
タコピーの原罪
上・下巻 完結
新連載
— タイザン5 (@taizan_5) 2021年12月9日
『タコピーの原罪』
第1話が配信されました!https://t.co/MyfNbKWrdJ
ジャンプ+で毎週金曜日更新です。
ぜひ読んでいただけましたら嬉しいです…!
何卒よろしくお願いいたします…! pic.twitter.com/lLSLmI8byC
ハッピーを宇宙に広げるため地球に降り立ったハッピー星人。その異様な見た目から保健所に捕まりそうになるし食べ物もなく途方にくれていたところパンを与えてくれた少女。
その子は小学4年生の女の子、しずかちゃん。
タコっぽい見た目から「タコピー」という名をもらいますが、しずかちゃんはまったくニコリともしない…。
しずかちゃんは学校でひどいいじめにあっていました。
タコピーはそのことを理解できずにハッピー道具を使いしずかちゃんを助けようとしますが思わぬ方向に。
ストーリー ★★★★★
画力 ★★★☆☆
キャラクター ★★★★☆
読みやすさ ★★★☆☆
オリジナリティー ★★★★★
基本的に鬱展開。
全2巻で結末を見据えた無駄のない展開は、非常に読みやすく面白いです。
原罪という意味が何かを考えさせる読者の関心を引き出してくれる作品。エンターテイメントとしてスッキリ回収をして変に捻った終わり方もしない為、安心して楽しんで読めます。
上下巻しかなく短いので気軽に読み切ることができます。
内容は気軽ではないですが…
てんぷる
【#てんぷる】PV第三弾!!#愛美 様が歌うオープニングも聴けるよ!最高にご機嫌なナンバーだぜ! https://t.co/NcFwMiNwr2
— 吉岡公威@ぐらんぶる20てんぷる⑨発売中! (@kimitake_y) 2023年6月14日
そうだ、出家しよう! 煩悩まみれの赤神明光はストイックに生きるため寺を目指した。しかし、そこは美少女ぞろいの尼寺だった!! 『ぐらんぶる』の吉岡公威が描く、底抜けにうらやましい新生活ラブコメディー!!
ストーリー ★★★★★
画力 ★★★★☆
キャラクター ★★★★★
読みやすさ ★★★★☆
オリジナリティー ★★★☆☆
ラッキースケベ系ギャグマンガ。
この手のタイプのマンガは他にもあるのでオリジナリティとしては薄いものの舞台設定が尼寺(貧乏)というのもおもしろいです。
みんな大好きな…
ラッキースケベ
これはちょいちょい出てきます。
キャラクターも可愛らしく魅力的ですし、ストーリー性もあり続きが気になるマンガです。
最後に
マンガは誰かが面白いと言っても別の人もおもしろいとなるとは限りません。
何を基準に判断するか各々違うからです。
私のようにストーリーは良くても絵ヅラがなんかイヤ…というパターンもあります。
ですのでこの記事で紹介したのはあくまで参考程度で、判断は皆さんがしていただければと思います。
もし気になるものがあったら購入かネットカフェに行きましょう。
【参考記事へのリンク】